温泉に関するニュースを収集してみました。
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
急速に進む禁煙・分煙化が、温泉王国・鹿児島県の銭湯や温泉施設にも波及しているそうです。たばこを吸わない人にとってありがたいですね。
温泉王国にも禁煙の波/鹿県内 憩いの空間 また一つ減りそう… (10/12 14:30) 湯上がりの一服遠のく-。急速に進む禁煙・分煙化が、温泉王国・鹿児島県の銭湯や温泉施設にも波及している。施設事業者や利用者に賛否両論あり、まだ業界として全面禁煙化を打ち出すには至っていないが、東京などではすでに実施されており、近い将来、愛煙家の憩いの空間がまた一つ減りそうだ。 約100軒が加盟する県公衆浴場業生活衛生同業組合は今年5月の総会で、室内の全面禁煙化について議論した。呼吸器系の弱い人や女性への配慮から禁煙賛成の意見が大半を占めたが、「喫煙者のお客さんが嫌がる」という声も上がり、結論は来年5月まで持ち越された。 鹿児島市西千石町の銭湯「霧島温泉」は昨年12月、全面禁煙化に踏み切った。霧島温泉の代表で、同組合の理事長も務める田中秀文さん(72)は「女性を中心に『せっかくさっぱりしたのに、においが付く』といった苦情があった。禁煙化後はのどの弱い人やぜんそくの持病がある人からも喜ばれている」と話す。喫煙者からの苦情も今のところないという。 引用元:南日本新聞 http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=7084 上諏訪温泉 PR
川根本町の寸又峡温泉で13日夜、和紙越しの柔らかな光で足元を照らす造形作品を並べる「和紙のあかり展」が始まったそうです。寸又峡温泉に行くのが楽しみです。
【静岡】 深まる秋の風物詩「和紙のあかり展」 川根本町の寸又峡温泉で始まる 2007年10月14日 川根本町の寸又峡温泉で13日夜、和紙越しの柔らかな光で足元を照らす造形作品を並べる「和紙のあかり展」が始まり、宿泊客らが幻想的な雰囲気を楽しんだ。31日まで。 深まる秋の風物詩にと、地元の観光、商工団体などが実行委員会をつくり昨年から始めた。和紙で外観を仕上げ、中に電球を入れた作品で、公募の185点が約600メートルの両側に展示された。 午後6時からの点灯式で一斉に明かりがともると、宿泊客や町民らがそぞろ歩き。静岡市から来た主婦(38)は「ほんのりと幻想的で、いい感じですね」と話していた。点灯は期間中の午後5時半から4時間。 引用元:中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20071014/CK2007101402056263.html 上諏訪温泉
北京でブームの温泉リゾートの全体の約3分2がバクテリア検査で不合格となっているそうです。 病気になった人はいないものの、温泉の入浴前後にはシャワーを浴びたほうが良いそうです。
北京でブームの温泉リゾート、大半は雑菌の温床 【北京 13日 ロイター】 北京では温泉リゾートがブームになっているが、衛生検査当局の調査では、全体の約3分の2の施設がバクテリア検査で不合格となり、衛生基準の改善命令を受けている。新華社が13日に報じた。 それによると、北京の衛生当局はリゾート施設22カ所から水のサンプルを採取したが、バクテリア基準を満たしたのは全体のわずか27.3%だった。 当局は、検査で見つかったのは「人体に害のないバクテリア」だったとし、「これまでに温泉に入って病気になったという報告は聞いていない」としている。ただ、入浴前後にはシャワーを浴びることを推奨している。 2007/6/14 14:20 引用元:世界日報 http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-06-14T142004Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-264359-1.html 石和温泉
【大樹】晩成温泉の南側にドッグランと犬小屋を新設されたそうです。 温泉は元のゲートボール場を活用されたそうです。 愛犬と一緒に出かけられるところは少ないので嬉しいですね。
ドッグランと犬小屋新設 愛犬も一緒に 楽しんで 【大樹】晩成温泉(町晩成、山田三雄支配人)はこのほど、施設南側の敷地内にドッグランと犬小屋を新設した。山田支配人は「ペットは家族同然。みんなでゆっくり楽しんでもらえたら」と話している。(北雅貴) 元GB場を活用 古い遊具再利用も ドッグランは、引き綱(リード)を外して自由に飼い犬を遊ばせる施設。同温泉では元のゲートボール(GB)場を活用、芝生部分にフェンスをL字形に設置し、スペースを確保した。面積は175平方メートル。 また、ドッグランの隣には幅、奥行きとも1メートル30センチ、高さ1メートル80センチの犬小屋3棟を設置。屋根を付けて木陰をつくり、壁がないため風も通り抜け、飼い主が温泉に漬かっている間、快適に過ごせる。 犬小屋には、古くなったため撤去して保管していた遊具を再利用。屋根の部分は職員がベニヤ板を張り替え、今月中旬に完成させた。 山田支配人や職員がたびたび、犬を車内に残している温泉利用客の姿を見たのが設置のきっかけ。「飼い主も落ち着いて温泉を楽しめないだろうし、犬も暑くて大変だろう」と山田支配人。今夏は酷暑が予想されたこともあり、犬小屋の設置を企画。飼い主が入浴前後に一緒に過ごす場所として、ドッグランも併設した。 利用無料で、予約や受け付けも不要。第2、第4火曜日は休み。営業時間は午前10時-午後10時。問い合わせは同温泉(01558・7・8159)へ。 引用元:十勝毎日新聞 http://www.tokachi.co.jp/kachi/0706/06_28.htm 嬉野温泉
「熱川温泉 ホテルカターラ福島屋」から「アメ風呂温泉 ホテルカターラ福島屋」に名称がかわるそうです。 後者の方が若者むけな感じがしますね。
サイバーエージェント、日本最大級ブログメディア「Ameba(アメブロ)」が温泉のネーミングライツを実施「アメ風呂温泉 ホテルカターラ福島屋」 Tokyo, Japan, June 12, 2007 - (JCN Newswire) - 株式会社サイバーエージェント(TSE:4751、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)が運営する日本最大級のブログメディア「Ameba(ア メブロ)」は「熱川温泉 ホテルカターラ福島屋」(本社:静岡県賀茂郡、代表取締役:木村充)とネーミングライツ(命名権)取得について基本合意し、2007年7月1日(日)から、「熱川温泉 ホテルカターラ福島屋」の名称は「アメ風呂温泉 ホテルカターラ福島屋」となります。 「熱川温泉 ホテルカターラ福島屋」は明治41年に創業し、3本の源泉を所有し豊富な湯量を持つ、熱川でも高い人気を誇る老舗温泉旅館です。このように人気の温泉旅館へのネーミングライツを通じて、幅広い世代の多くの方への「Ameba(アメブロ)」認知拡大を図ってまいります。 また、6月末にはホテルの一部リニューアルを行い、「Ameba(アメブロ)」にちなんだオリジナルの宿泊プランやキャンペーンなどを実施いたします。 さらに、173万人にも及ぶ「Ameba(アメブロ)」の会員や利用者に対して、熱川温泉の魅力を伝えるブログコンテンツやオリジナルブログスキンの提供などを予定しており、ブログを通じた地域活性化も期待されます。 ホテルカターラ福島屋 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本992-1 TEL:0557-23-2222 地図: http://www.katara.co.jp/access/index.html 関連URL 「Ameba(アメブロ)」 http://ameba.jp/ 「アメ風呂キャンペーンページ」 http://ameburo.ameba.jp/ 概要: CyberAgent 株式会社サイバーエージェント 社名 株式会社サイバーエージェント 所在地 東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティ ウエスト21F 設立 1998年3月18日 資本金 6,722,866,584円 (2006年9月末現在) 代表者 代表取締役社長 藤田 晋 事業内容 インターネットメディア事業 インターネット広告代理事業 投資育成事業 http://www.cyberagent.co.jp/ お問合せ先: 株式会社サイバーエージェント 広報・IR室 担当:谷口 Tel :03-5459-0227 E-mail :pub@cyberagent.co.jp 2007年6月12日 16:34:52 Source: CyberAgent 株式会社サイバーエージェント (TSE: 4751) From the Japan Corporate News Network http://www.japancorp.net/japan トピック: Corporate Announcement セクター: Communications General, 国内, ディスクロジャー 引用元:Japan Corporate News Network http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=38210 新平湯温泉
次のページ>>
|
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/04)
(07/04)
(07/04)
(07/04)
(07/04) |